大学案内2024 電子カタログ
37/92

理工学部理工学科まちづくり学系CIVIL ENGINEERING AND URBAN DESIGN COURSE安全?安心で生き生きと暮らせる「まち」の創造を目指す。STUDENT’S VOICE大塚 奈々本学系を選んで良かったと思う点は?デザインや設計に携わりたいと思い、まちづくり学系に進学。学年が上がるごとに専門的な科目が増え、課題やレポートのハードルも上がっていきましたが、時間を費やした分だけ知識も養われて、自信にもつながり、苦労は決して無駄ではないと常に感じています。卒業研究のテーマを教えてください。「低湿地」をテーマに研究を続けています。水路や人々の暮らしに興味があり、低湿地におけるまちづくりを探究しています。調べるほどに奥深いテーマで、頭を悩ます場面も多いですが、新しい知識が増え、物事を多面的に見て、考察を繰り返す習慣が身に付きました。在学中に成し遂げた夢は?公務員試験に合格したことです。採用試験にあたり、参考書や授業のプリントを使って勉強し、先生に問題の解き方を教えていただくなど、多くの方に支えられたことを感謝しています。この経験を自信に変えて、今後もより多くの技術や知識を得たいです。埼玉県立浦和第一女子高等学校 出身活気あふれる都市から自然豊かな農山漁村まで、そこに住む人々が安全?安心で生き生きと暮らせる「まち」の創造を目指すのがまちづくり学系です。計画?設計に必要なデザイン力と、まちを支える社会基盤整備に必要な技術を身に付け、地域や市町村のまちづくりを担える、公務員や設計者、技術者を育成します。専門知識を修得するほど、自信につながる。公務員として、誰もが暮らしやすいまちづくりに携わるのが将来の夢です。学びの特色まちづくりを実践中心に指導「高い防災力と、地域の魅力を兼ね備えたまち」を大きなテーマに、「防災?減災まちづくり」、「都市デザイン」、「公共空間デザイン」、「土木構造と維持管理」、「河川環境」、「交通まちづくり」など、まちづくりの重要な技術を少人数制でかつ実践的に学びます。1学びの特色先進的な知識や技術も身に付ける講義や演習、研究室での研究活動や実践活動を通して、防災?減災技術による安全?安心のまちづくり、公共空間デザインによる都市再生、道路空間再編による賑わい創出、インフラの維持管理技術など、まちづくりの実践的な知識や技術を身に付けます。2学びの特色フィールド実習科目が充実実際のまちづくりの事例にふれるフィールドワークや、アイデアを具体的に空間デザインとしてまとめる演習も豊富。設計コンペティションにも参加し、頭だけではなく手や体でも考えて、まちの課題を解決できる実践力を身に付けます。3STUDENT’S VOICE埼玉県立浦和第一女子高等学校 出身Pick Up授業公共空間デザイン演習実際の場所を対象として、まちづくりの観点から空間の構想?計画を行い、デザイン提案としてまとめることで、空間デザインに必要な技術と発想力を学びます。デザインの経験豊富な担当教員とのディスカッションを通じて、実践力を養います。防災まちづくり近年、地球温暖化の影響もあり台風?豪雨による洪水や土砂災害が急増。その他、首都直下地震や南海トラフ地震も危惧されています。自然災害がなぜ発生し、そのために何をすべきかを担当教員らが執筆した「防災工学」という教科書や映像を用いてわかりやすく解説します。主な就職先神奈川県庁/埼玉県庁/群馬県庁/練馬区役所/品川区役所/千葉市役所/深谷市役所/新座市役所/富士見市役所/鎌倉市役所/エイト日本技術開発/オオバ/開発虎ノ門コンサルタント/トーニチコンサルタント/千代田コンサルタント/ライト工業/佐藤渡辺/SMCシビルテクノス/首都高メンテナンス東東京/中日本ハイウェイ?エンジニアリング東京/神奈川県都市整備技術センター ※法人の種類(「株式会社」など)は省略?カリキュラムはP.39へ世田谷キャンパス35政経学部体育学部理工学部法学部文学部21世紀アジア学部経営学部

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る

2024-04-25 07:07:13 - [User Error]:Open file failed, file=/home/wwwroot/default/data/autoClearCache.lock [file]:/home/wwwroot/default/inc/func/2.php[389]